山の神様からの贈り物"自然薯"
コンセプトムービー
自然薯屋おおえについて
大柄組の紹介
味はもちろん、食感や栄養価に富んだ自然薯は、ご自宅用だけでなく、ご贈答用にも多く利用していただいています。
また、自然薯を使った麺やスウィーツなど、加工品の製造にも力を入れています。
今季の自然薯の出来栄え
天候に影響されず、真夏はちゃんと暑くなりました。米と一緒で、日照不足が大敵だからね、お天道様がしっかり出て、いいものができたと思うよ。
おおえの自然薯の特徴
そういう意味では、うちの自然薯は一番最初にいい種をもっていたということになるね。
あとは地域的特徴もあるかもしれん。ここより西の暖かいところで育ったものよりも、粘りが強く、土臭い、独特の風味が出ているね。
自然薯栽培の難しいところ
土のボリュームが少ないと、気温が上がって芋が暴れだすから、ある程度の厚さを作って、できるだけ自然に近い環境を作らんといかんね。
また、線虫という小さい害虫が芋の皮膚につくことがあるね。うちは消毒もできる限り使っていないけど、いろいろな対策をとって、最近は虫がつくことはなくなってきています。
災害への備え・対策について
自然災害への対策はどのようにされているのでしょうか。
自然薯はつるが伸びて葉が茂り、そこから日の光を浴びるけど、台風でツルが切れたらそこで成長が止まっちゃうんだ。だから棚の作り方から工夫していますね。
あとは大雨も想定して、田んぼの四隅に穴を掘って、自然勾配をあらかじめつけておいて、水が流れていくような土地を作っておくことかな。
これも全て経験と勉強。実際やってみないと分からないことばかりだったね。
おおえの自然薯を全国へ!自然薯のインターネット販売
インターネット販売をする、というのは大柄社長のアイディアだったのですか。
今はテレビでも通販販売がバンバンやっていて、そこに乗りたいと思ってね。サイトのリニューアルも何度もして、新しい情報を見てもらえるようにしています。
やっぱり時代の流れに沿った販路が必要だと思ってね。
スペシャルムービー! ~おおえの自然薯があなたに届くまで~
通販サイトを利用される方にとって、どのように収穫されていたかが分かるのは嬉しいでしょうね。
機材を使ったり、細かいところは手作業でやったり。梱包まで見ることができます。ぜひ見ていただきたいね。
自然薯のオススメの食べ方
他にも薄く切ってわさび醤油つけて食べたり、てんぷらにしたり。鍋にすった自然薯を落としたら膨れて浮いてくるから、ちゃんこでもキムチ鍋でも美味しいよ。
自然薯加工品について
加工品の中でも特におすすめの品をお聞きしたいです。
卵を使っていないと言うと皆がびっくりするんだよ。卵を一切使っていないなんて、プリンの定義ってなんだって話だけど(笑)自然薯のとろみが卵の代わりになっています。
しっかりと“食べた感”があるし、卵アレルギー方も安心して食べられますね。
大柄司社長やおおえ爺さんについて
自然薯を初めて食べたのはいつですか?
以前県庁に訪問した時も、とろろを作って前知事にお出しした時もとても喜ばれました。
自然薯販売を始めたエピソード
その頃、国や県の方針として、公共事業に依存せず新しい分野に取り組みなさいという流れで、トマトやブルーベリー栽培などの異業種に参入しつつあった時代だったんだ。
閃き、発想がすごいです。
最初は誰にも相談せず、僕一人で種芋3600本を植えたんだ(笑)その試験栽培で1000本採れて、翌年は倍の収穫となりました。その頃からだから、自然薯栽培を始めてもう16年になるね。
経営革新大賞を受賞!
だからそこに「山芋少し分けてください」って行って、それから自然薯栽培について色々教えてもらったな。
全日空ホテルでは、自然薯麺で作ったそばを出されていて、これが美味いんだよ!やっぱり上手に調理されているよね!
おおえ爺さんのイラストは有限会社あっぷるはうすの"あの人"
おおえ爺さんの写真と比べるとウリ二つ!(笑)
かなり好評のイラストだったのでは?
僕は自然薯屋の名刺にもこのイラストを入れるくらい気に入っていてね。印象に残っていいでしょう。
自然薯の箱にも大きくイラストを使って、一度見たら、また「どっかで見たな」と思ってもらえるようなデザインにしました。
この仕事をしていて嬉しかった出来事・エピソードなど
その中で、地方から都心に出た人たちが、「昔懐かしい味で昔を思い出します」と言ってもらえた時は嬉しいです。
その方が「自分は自然薯に生かされた」「自然薯を食ってなかったら今生きとらん」と話されたのは本当に心に残っているね。
お客様の中には「自然薯を初めて食べる人」「初めて擦る人」もいるのでは?
でもそれは自然薯本来の灰汁の成分で、問題ありません。
地域性の話
鳥取県や日南町について
若者は外で頑張っているから、日南町で子どもが産まれるのは年に20人くらいなんだ。高齢化比率で言うと二人に一人が65歳以上という町だよ。
昔から田んぼや畑を持っていて、外で仕事をしながら、家では百姓している人が多いっていうのも理由だろう。
日南町矢戸は、松本清張の父・峯太郎が愛した地として知られる
松本清張も矢戸を心のふるさととして本でも紹介しています。
日南と言うと、よく「宮崎県ですか」と間違えられちゃうけどね(笑)
最後に
今後の夢や目標
最近道の駅では、自然薯のドーナツが人気だね。価格も安いし、その場で食べられるのがいいみたい。
あとは、結婚式の引き出物の茶の子として利用してくださる方もいます。より多くの人に知ってもらいたいね。
あとは、観光農園やオーナー農園をしたいね。
で、収穫の楽しい時だけ一緒にして、持って帰って美味しく食べてもらえるような自然薯の農園。
オーナー農園でもし育ちが悪いのがあっても、最低保証する本数を決めておけば、必ずいいものが何本か持って帰っていただける。山口県ではすでにそういったことをされていて、僕も見学に行きました。
あとは、自然薯の成分をきちんと調査して、人間の健康に効果があることがデータとして出せたら、今後の幅が広がると思うね。まぁ、これはまだまだ今後の宿題です。
栽培してみたいという人がいれば、「教えてやるけん!」と声をかけています。手助けは喜んでしますよ。
最初は気軽に10本とか30本とか栽培するっていうのを、退職後の方にお伝えすることはしています。でもやっぱりこの日南町で作ることが必要だね。米子では浜で砂地だから病害虫も出やすいし、いいものはできん。
読者の方へメッセージ
ぜひ一度食べてみてください!
有限会社大柄組代表取締役社長/自然薯屋おおえ販売責任者
鳥取県西伯郡日南町出身
先代のおおえ爺さんは山へ芋掘りに行っては客人に山かけご飯を振る舞うのが喜びだった。当然、息子である大柄司自身も自生の自然薯を食べて幼少期を過ごす。
大柄組は建設業の会社であったが平成11年を境に国の方針で公共事業が減少。会社の売上も右肩下がりとなっていった。
他の建設会社も別の事業を模索し始めた。地方であればこそ、重機や土地を活かし農業を始める企業が多いが、大柄司が思いついたのが「自然薯」であった。
幼い頃食べていた日南町の土で育った自然薯を全国の人に届けることはできないか、日南町の名物にできないか、と途中からお金の話はどこかに消えていた。
社長自ら、一人で種芋3600本を植えた。皆、冗談半分で見ていた。こんなものが商売になるか、と笑われていた。
しかし、その試験栽培で1000本採れて、翌年は倍の収穫量となる。周囲の見方も変わっていった。有限会社大柄組として本格的に自然薯販売を開始する事を決心。
時代はネット通販だ、と自然薯のネット通販サイトを開設。
今では自然薯だけではなく「自然薯麺」「むかごリゾットの素」「バウムクーヘン」「プリン」など加工品のプロデュースも手掛け、そして販売している。
商売をしていたら様々な出会いがある。
戦争を経験された高齢のお客さんが、戦時中にフィリピンに出ていて、食べるものがなくて自然薯を掘って食べていた。
その方が「自分は自然薯に生かされた」「自然薯を食ってなかったら今生きとらん」と話をしてくれた。
そうか、自分も先代に食べさせてもらった自然薯、そして商売を続ける事ができた自然薯に生かされているのではないかと、
大柄司はここで知る事となった。
Webサイト
http://www.yamaimo.net/
ECサイト
http://yamaimo.ocnk.net/
インタビューを終えて
大柄司さん、ありがとうございました!
最新記事 by poool君 (全て見る)
- 475デジタル矯正ラボ - 2024年9月6日
- 【鳥取×働く人 vol.63】ベーシスト/chang Project「吉川 衛」さんにインタビュー - 2024年7月27日
- 【鳥取×働く人 vol.62】元なでしこジャパン主将/北斗ソアラFC監督「大部 由美」さんにインタビュー - 2023年7月27日
- 【鳥取×働く人 vol.61】BAR エルドラド/居酒屋ジパング代表「植田 貴太」さんにインタビュー - 2023年4月24日
- 【鳥取×働く人 vol.60】シンガーソングライター「長尾 哲成」さんにインタビュー - 2023年4月4日
1 件のレスポンスがあります
[…] 【鳥取×働く人 vol.25】有限会社大柄組代表取締役社長/自然薯屋おおえ責任… […]